昨日、Kindleヘビーユーザの後輩と飲んで、久しぶりにKindle 2 (DXじゃないやつ)をいぢり倒してみた。
で、iPadが世に出てから、どっちを買おうか判断しようと思って保留していたけど、自分の用途だと、やっぱりiPadよりKindleだなと再認識。
自分は重さ1kgしか無いVAIO Type Gがあるので、屋外での仕事にはそれで十分。
ちょっとしたニュースやメールの確認なら、iPhoneがあるし…。
そうすると、やはりメインの用途は電子書籍。
続きを読む "やっぱり、iPadよりKindleかな。" »
様々なサラリーマンたちの「土下座」が、独特のデフォルメで非常に味わい深く立体化されています。彼らの背中からは、哀愁だの覚悟だの、そんな一言では語れないサラリーマンの生き様そのものが匂い立ちます。思いを感じる表情は、母性本能をもくすぐるかもしれません。シリーズ"生きる"第一夜「土下座ストラップ」2010年6月上旬発売予定。一回¥200 全7種+シークレット1種
様々なサラリーマンたちの「土下座」が、独特のデフォルメで非常に味わい深く立体化されています。
彼らの背中からは、哀愁だの覚悟だの、そんな一言では語れないサラリーマンの生き様そのものが匂い立ちます。
思いを感じる表情は、母性本能をもくすぐるかもしれません。
シリーズ"生きる"第一夜「土下座ストラップ」2010年6月上旬発売予定。一回¥200 全7種+シークレット1種
via blog.j-cast.jp
先週、Eye-Fiの新製品発表会に行ってきました。かなり盛況で、少々遅刻気味で会場に到着すると、既に満員。Eye-Fiユーザが多いようで、会場は期待で熱気に溢れておりましたよ。
最初は、本社CEOのJefさん自らのプレゼンからスタート。次世代のEye-Fi X2シリーズでは、主に3つの便利な機能が増えたそうです。
続きを読む "Eye-Fi X2の新製品発表イベントに行ってきた。" »
今日、ゲーム紹介サイトで超有名な小太郎ぶろぐの小太郎さん(@kotaro269)のこのツイートを見て、
通常の所要時間10分くらいなところ、ノリの良いタクシー運転手の「TAXI」ばりの危険バリテク運転で7分くらいで到着。結果、2番手!
あの、羽根のない扇風機「dyson air multiplier」 をゲットだぜ!!!
というわけで、早速、開封してみたいと思います。
続きを読む "羽根のない扇風機「dyson air multiplier」 開封の儀。" »
"iPadを買うべきか買わざるべきかについてまだ決めかねている人たちのために、小さなフローチャートを紹介しよう。これは、筆者がこの問題を決定するためにネットで見つけたものだ(オリジナルはBBSpotに掲載)。読者にも役立つことを願っている。"
via wiredvision.jp
この結果に従うと、今のところ、iPadは不要かな(笑)。